枝見的考察記

社会/地域/経済の出来事を斜めの視点から描きます。

地域

伊舟空港の滑走路を改修!事実上の新大阪の高さ制限緩和へ!

伊舟空港の滑走路改修が発表されたので記事にしました(エイプリルフールです)

【MBAホルダが考える】玉出の高級スーパーが失敗した2つの理由

格安スーパー玉出が鳴り物入りで出店したF.F.マルシェ 何故失敗してしまったのか、経営学の観点から分析します

大阪府内に本社を置く有名企業紹介 Vol.3【南大阪編】

大阪府下には多くの大企業が存在しています。今回は南大阪地域に所在する大企業・有名企業を紹介します。

大阪府内に本社を置く有名企業紹介 Vol.2【北河内編】

大阪府下には多くの大企業が存在しています。今回は北河内地域に所在する大企業・有名企業を紹介します。

大阪府内に本社を置く有名企業紹介 Vol.1 【北摂編】

大阪府下には多くの大企業が存在しています。今回は北摂地域に所在する大企業・有名企業を紹介します。

名古屋圏の人口求心力低下について ~転出超過は今後も続くのか?~

近年愛知県の人口求心力がていかしてきています。なぜ求心力が低下しているのか、また今後どうするべきなのか考えてみました。

関西の郊外拠点はどこが最も栄えている?

関西の郊外ってどこが一番都会なの?という疑問を検証してみます。

【なぜそんなところに?】大阪の立地が不便な高層オフィスビル二選

大都会大阪なのに不便な立地にある高層オフィスビル、今日はそんな不便ビルを2つご紹介します。

高層ビルは何棟まで増えるのか?【東京・大阪】

高層ビルってものすごい勢いで増えていますよね、いったいどこまで増えるの? 単純な計算で目安を算出しました。

関西屈指の高級住宅地”学園前”在住のセレブは高級スーパー難民か?

なぜ奈良市学園前には高級スーパーがないのか、今日はそんな素朴に感じていた疑問を言語化しました。

浜離宮から見る汐留のビル群

前回投稿したアンダーズ東京宿泊時に足を伸ばして浜離宮にも訪れたので、今回は浜離宮恩賜公園とそこから見たビル群の様子を紹します。 本編 満開の菜の花とビル群 訪れたのは3月末だったので、菜の花が満開でした。奥に見える汐留のビル群は築20年前後と比…

アンダーズ東京宿泊記【2022年3月】

2022年3月に宿泊したアンダーズ東京の模様をお届けします。

大阪都心6区は東京都心部と比較できるか?

大阪都心区って東京で例えるとどうなの? 昼間人口比率をもとに比較してみました。

用途地域地図から見えてくる都市構造の違い

歩いたり車で走ると漠然と感じる東京と大阪の街の違い。 今回はその違和感の正体を用途地域マップが紐解いていきます。

なぜコスモスクエアは不便だと感じるのか?    ~駅と都市機能の関係~

中央線/けいはんな線沿線に住んでいましたが、コスモスクエアにはほとんど行くことがありませんでした。 魅力ある地域に成長してほしいですね。

今里筋線を阪大吹田キャンパスまで延伸してほしい話

今里筋線の延伸計画について、思うことを書きます。 阪大不便で行くのが大変なのでなんとか改善してほしいです。

なぜ京都市の財政は火の車なのか?【税収?支出?】

京都市の財政破綻ってほんと? 今回は他政令市と比較して京都にはどのような特徴があるか、本当に財政悪化は京都市に責があるのか?検証します。

中国縦貫道って中国地方を横断しているのになんで”縦貫道”なの?

中国縦貫道ってどう見ても”横断”に見えますよね。笑 なぜ縦貫道と呼ばれるのか調べてみました

東大阪のイオン跡地には何ができるの?【モノレール新駅/商業施設】

モノレールの延伸に先立ってイオンが閉店となりました。跡地に何ができるか気になりますよね

地方が大事という政治家は信用できるか

昨年9月の自民党総裁選 選挙期間中の石破茂氏の政策主張について思うところを述べたいと思います。

リニア中央新幹線の途中駅はどこに出来る?【京都府vs奈良県】

リニアは結局京都と奈良のどちらに出来るの? 本当のところどっちに出来たほうが良いの? 今回は”学研都市”の存在も含めて検討していきます。

大阪市交通局が市営モンロー主義を捨てて直通運転を推進していたら【妄想路線図】

都構想の議題にものぼった悪名高き市営モンロー主義 今回は市営モンロー主義が放棄され、私鉄との直通が推進されてたらどんな路線図になったのか??妄想路線図を描いてみました。

”京都人は排他的”ってホント?【伏見は京都やないよ】

京都って排他的なの? 京都人って〇〇は京都じゃないって言うから性格悪いわ。 今回は”〇〇は京都じゃない”問題の京都人の言い分を紹介します。

大阪公立大学の持つ可能性【森之宮新キャンパス】

2022年に新設される大阪公立大学 大阪公立大学に期待される役割と、不足している機能についてまとめます。

田舎に住んでみるまで知らなかった4つのこと【岡山の場合】

岡山の農村部に住んでた3年間にビックリしたことについて書いていきます。 情報格差や都市銀行の有無など、都市と地方には依然として大きな隔たりがあります。

泊まってみて見えてきた神戸の強みと課題

神戸に泊まってみたことで感じた神戸の強みと課題をまとめました。 神戸はコンパクトシティに逆行する政策を進めていますが、それでは今後の都市間競争を生き残れないのでは?と危惧しています。

特別自治市構想は政令市制度が抱える課題を解決できるか?【大阪都構想/二重行政】

最近にわかに盛り上がりを見せる特別自治市構想。特別市の意義について、政令市の抱える問題点を軸に考察していきます。

なにわ筋線が関西にもたらす3つのインパクト【なぜ注目されるの?】

なにわ筋線はなぜ注目されるのか? 同線がもたらす”3つのインパクト”に着目してその理由を解説していきます。

赤字でも阪急伊丹空港連絡線を整備すべき理由

建設が先送りされた阪急伊丹空港連絡線 都市計画の観点から早期着工の必要性と公共事業のありかたについて検討します。

万博輸送は大丈夫?(大阪メトロ中央線)

大阪万博の交通輸送ってどうなるの? 鉄道/バスの観点から現状の課題と、どうしていくべきなのかを検証します。