枝見的考察記

社会/地域/経済の出来事を斜めの視点から描きます。

社会

【MBAホルダが考える】玉出の高級スーパーが失敗した2つの理由

格安スーパー玉出が鳴り物入りで出店したF.F.マルシェ 何故失敗してしまったのか、経営学の観点から分析します

名古屋圏の人口求心力低下について ~転出超過は今後も続くのか?~

近年愛知県の人口求心力がていかしてきています。なぜ求心力が低下しているのか、また今後どうするべきなのか考えてみました。

関西の郊外拠点はどこが最も栄えている?

関西の郊外ってどこが一番都会なの?という疑問を検証してみます。

【参院選】 第26回参議院選挙の一票の格差は? 合区は増えるか?

参議院選挙で今後合区は増えるのか?一票の格差はどうなるのか?について検討します。

高層ビルは何棟まで増えるのか?【東京・大阪】

高層ビルってものすごい勢いで増えていますよね、いったいどこまで増えるの? 単純な計算で目安を算出しました。

用途地域地図から見えてくる都市構造の違い

歩いたり車で走ると漠然と感じる東京と大阪の街の違い。 今回はその違和感の正体を用途地域マップが紐解いていきます。

なぜ京都市の財政は火の車なのか?【税収?支出?】

京都市の財政破綻ってほんと? 今回は他政令市と比較して京都にはどのような特徴があるか、本当に財政悪化は京都市に責があるのか?検証します。

”京都人は排他的”ってホント?【伏見は京都やないよ】

京都って排他的なの? 京都人って〇〇は京都じゃないって言うから性格悪いわ。 今回は”〇〇は京都じゃない”問題の京都人の言い分を紹介します。

田舎に住んでみるまで知らなかった4つのこと【岡山の場合】

岡山の農村部に住んでた3年間にビックリしたことについて書いていきます。 情報格差や都市銀行の有無など、都市と地方には依然として大きな隔たりがあります。

泊まってみて見えてきた神戸の強みと課題

神戸に泊まってみたことで感じた神戸の強みと課題をまとめました。 神戸はコンパクトシティに逆行する政策を進めていますが、それでは今後の都市間競争を生き残れないのでは?と危惧しています。

特別自治市構想は政令市制度が抱える課題を解決できるか?【大阪都構想/二重行政】

最近にわかに盛り上がりを見せる特別自治市構想。特別市の意義について、政令市の抱える問題点を軸に考察していきます。

関西の郊外拠点がそれほど発展していない3つの理由

高槻や枚方等の京阪神郊外エリアが町田や立川のように”都会”になりきれない理由を、関西の関東の違いから考察します。

コロナ禍後のオフィス需要はどうなるか【減る?増える?】 

コロナ禍でオフィス需要はどうなるか? 供給側の思惑を推察することを通じて、需要見通しについて検討していきます。

万博輸送は大丈夫?(大阪メトロ中央線)

大阪万博の交通輸送ってどうなるの? 鉄道/バスの観点から現状の課題と、どうしていくべきなのかを検証します。

日本一のイノベーションシティが京都である4つの理由

京都がシリコンバレーに最も近い、イノベーションシティである理由を解説します。

本当に大阪は低迷している?【大阪都構想検証】

都構想のファクトチェック検証記事第1段です。

雪は減ったのか?(バラ色の回顧?)

認知バイアスと統計リテラシーについて記述します。

混雑マップから確認できる都市構造の違い

混雑度マップから都市構造を違いを紐解いていきます。

コロナ騒動で垣間見えるリーダーの素質

日本の総理は無能? 政府の対応は遅い? 今回のコロナ騒動を斜めの視点からみてみました。

京都大学はオンリーワンの地位を自ら捨てるのか?

出身大学について今思うことを書きなぐっています。 駄文です。

東京一極集中は本当か?【各国の集中度合いを比較しながら評価】

本当に東京に一極集中しているの? 素朴な疑問を検証してみた。

【2020年版】人口移動報告を読み解く【東京一極集中】【京阪神と中京は?】

総務省から発表された人口移動報告 新聞やメディアでは取り上げられない、分析と見解を紹介します。